
市場動向
■医薬品市場規模(世界)の構成比(2011年)
- 医薬品の研究開発比率の平均は12%で、製造業平均の4%に比べて高い比率になっている。
- 売上総利益率(粗利)は3社とも約70~80%で推移しており、原価が低いことがわかる。

出所:©2012 IMS Health. IMS WorldReview(転写・複製禁止)
出典:日本製薬工業協会「DATABOOK 2013」
出典:日本製薬工業協会「DATABOOK 2013」
■医薬品の貿易収支の推移(単位:億円)

(出典)財務省「貿易統計」
業界動向
■過去5年間の業界売上高合計の推移(単位:兆円)

※製薬協に加盟する医薬品事業を主業とする東証一部上場企業26社を対象とする
(出典)医薬品産業政策研究所 リサーチペーパー・シリーズNo.58
「日本の医薬品の輸入超過と創薬の基盤整備の課題」(2013年4月)
「日本の医薬品の輸入超過と創薬の基盤整備の課題」(2013年4月)
■2012年度売上高 上位10社
1位:武田薬品工業 | 15,572億円 |
2位:アステラス製薬 | 10,056億円 |
3位:第一三共 | 9,978億円 |
4位:大塚ホールディングス | 8,508億円 |
5位:エーザイ | 5,736億円 |
6位:田辺三菱製薬 | 4,191億円 |
7位:中外製薬 | 3,912億円 |
8位:大日本住友製薬 | 3,477億円 |
9位:協和発酵キリン | 3,331億円 |
10位:興和 | 3,270億円 |
(資料)業界動向SEARCH.COM
大手3社の研究開発費と売上総利益率
■他の製造業との研究開発費の対売上高比率(2011年度)

■過去5年間の売上総利益率
